高田城とは
高田城は、永享4(1432)年に有井城主だった当麻為貞(とうま ためさだ)が室町幕府第6代将軍の足利義教(あしかが よしのり)の命により築城されました。当麻氏(在地名をとって高田氏と称す)は応仁・文明期から戦国時代にかけて活躍した大和武士。
その後、天正8(1580)年には織田信長の命により、郡山城以外の大和國内諸城は全て破却され、続いて筒井順慶の侵攻にあい所領は没収され、天正15(1587)年11月に高田城主は滅んだと伝えられている。
お城の説明
名前 | 高田城 |
築城時期 | 1432年 |
種類 | 平城 |
城主 | 当麻氏(高田氏) |
高田城跡について
高田城跡は片塩小学校の横に石碑が立っています。高田城は現在の常光寺周辺にあったとしれています。また常光寺には高田城主当麻三河守為長公の墓があります。JR和歌山線の踏切を越えた小学校の裏にあります。静かな場所に鎮座しております。
高田城跡の基本情報
観光地名 | 高田城跡 |
住所 | 奈良県大和高田市旭北町2 |
電車・バスでのアクセス | JR和歌山線高田駅下車徒歩10分 |
車でのアクセス | – |
駐車場 | 駅前に有料駐車場有 |
入館、拝観料など | 無料 |
拝観時間 | – |
コメント