長尾神社 / 西日本の長尾姓の発祥の地で伊勢神宮ともゆかりが深い

葛城市

長尾神社は一ノ鳥居から参道までの風景がキレイ

主祭神 天照大神, 豊受大神, 水光姫命(豊御富), 白雲別命
社格等 式内社(大), 旧郷社
創建時期 嘉吉3年(1443年)

長尾神社について

観光地名 長尾神社
住所 奈良県葛城市長尾471
電車・バスでのアクセス 尺土駅より鳥居まで徒歩10分
近鉄南大阪線磐城駅より徒歩5分
車でのアクセス 西名阪柏原ICを降りて、国道165号線を南下、二上山を右に見ながらひたすら道なりに30分ほど走ると国道166号線(竹ノ内海道)との交差点につくので右折して約5分左手に葛城市役所 当麻庁舎が見える。
駐車場はそこにしかないので、そこに止めて徒歩10分くらい
駐車場 市営當麻観光駐車場
場所
奈良県葛城市當麻368番地
利用時間
午前10時から午後5時まで
駐車台数
普通車20台
バス2台
普通・軽自動車1日1回610円
バス1日1回2,050円
自動二輪車等1日1回300円
※相撲館を利用すると葛城市営當麻観光駐車場の使用料金が割引になります。
普通・軽自動車1日610円→300円
バス1日2,050円→1020円
入館、拝観料など
拝観時間

長尾の語源は蛇の長い尾っぽ。大蛇の頭は三輪の大神神社で尾っぽが長尾神社!?

葛城市を自転車で巡ってた時に、たまたま通りがかった場所です。

自転車をこいでいると急に表れる鳥居!!

 

!?

 

 

!?!?

 

 

長尾神社参道!?

いや、見えませんよ?どこに神社あるんですか??鳥居だけ残ってるのかな??そんな気持ちでした。ほんと実際に行ってもらったらわかりますが、え?どこってなります(笑)

参道はこんな感じなんです(笑)ないでしょ?神社

私は自転車で来てたので苦ではなかったですが、ぶっちゃけ歩いてきてたら引き返してたかもしれません。で自転車で1、2分走ると…

ででーーーーーん!!

つきました長尾神社!

このとても長い参道を走ってる間に、この長尾神社というところ絶対にすごい神社なんだと思っておりました。が、やはり想像通りすごい神社なのです!

ちなみにこの長い参道はその昔流鏑馬をするためにこの長さになったのではないかというお話もあるそうです。一の鳥居から二の鳥居まで約300m!!

 

この拝殿は昭和11年に新築されたそうです。まさしく葛城山にお参りするような気持ちでした。この長尾神社は日本で一番古い官道竹ノ内街道と長尾街道が交差する交通の要衝で、あの神社本庁の本宗伊勢神宮と東西一直線で結ばれている場所にあるという、皇室の氏神である伊勢神宮と一直線で結ばれてるとか、絶対何かありますよね!

また、奈良盆地東側には大神神社や石上神宮など日本最古の神社や神宮などの聖域があることに対して、この長尾神社がある奈良盆地西側には、高鴨、笛吹、この長尾神社とどれも東経135度42分の同一線上に並んでおり、西側を守る聖域だったかもしれないそうです。そんな由緒ある場所で、西側の守り神でもある神社歴史がないわけがない!まだ調査されていない色々な歴史がありそうな気がします。

また、こちらの神社には絵馬殿があり多数の絵馬が飾ってあります。古いものでは、安永八年(1779年)という200年以上前のものもあるそうです。

 

 

 

 

そんな日本の始まりにも深く関わってる長尾神社、西日本の長尾さんも自分の名字の始まりの地である長尾神社にぜひ来てみてください!大阪からも近鉄南大阪線ですぐですよ!

コメント