桜井市三輪山平等寺 | 関ヶ原の合戦後逃げる島津義弘主従を匿ったお寺 主祭神と創建時期 本尊 十一面観音 釈迦如来真像 仏舎利塔 宗派 曹洞宗 開祖 聖徳太子 創建時期 嘉禎2年(1236年) 平等寺について 三輪山平等寺は、その開基を聖徳太子と伝え、永遠の平和を祈願する霊場として創建されました。鎌倉時代の初... 2021.08.31桜井市
橿原市入鹿神社 / 中臣鎌足に暗殺された蘇我入鹿を祀る日本で唯一の神社 日本で唯一蘇我入鹿を祀る神社 入鹿神社は、日本で唯一蘇我入鹿をご神体とする神社です。 廃普賢寺の東南部の一番高いところに西に向かって建ち、元は同寺の鎮守社であったと伝えられている。 祭神は、素戔嗚尊と蘇我入鹿の両柱を合祀している。 本殿は、... 2021.08.30橿原市
葛城市二上山 | 昔は火山だった万葉集でも有名な大津皇子の魂が宿る山 二上山について 二上山(にじょうざん・ふたかみやま)は死火山で活動時期は放射年代測定から約1400万年前と推定されている。 金剛山地の最北にあたり中央構造線断層帯(金剛山地東縁)が走っている。また、登山をするにも最適な高さで北方の雄岳(51... 2021.08.23葛城市
御所市葛城一言主神社 | 長いお願いはお断り!一言お願いしたら一陽来復するよ!! 葛城一言主神社について 御所市でも有名な神社の葛城一言主神社は、日本書紀、古事記に記載があり第21代雄略天皇が葛城山に狩猟で出かけたとき、 葛城山中にて雄略天皇と同じ姿をした一言主神が現れて、一緒に狩りをしたという言い伝えがあります。 この... 2021.08.22御所市
天川村天の川もみじまつり<2017> | ヘリコプターにも乗れる奈良随一の紅葉狩りスポット! 天の川もみじまつりについて 11月上旬に開催される奈良随一の紅葉の名所、みたらい渓谷がある天川村で行われるもみじまつり。 毎年11月初旬の土日に開催しており、毎回たくさんの人が訪れる。 霊峰大峯山のふもとにある渓谷、みたらい渓谷は春夏秋冬様... 2021.08.21天川村
天川村面不動鍾乳洞は天川村洞川地区にある鍾乳洞というよりアスレチックな場所 面不動鍾乳洞について 関西最大級はだてじゃない!そんな言葉がぴったりの天川村にある、有名な観光スポットでまさしく穴場というべき場所です。 場所は、天川村の天川村の洞川地区にあります。洞川地区は古来より大峰山の修験道が立ち寄る宿場町でして、 ... 2021.08.18天川村
天川村ごろごろショップ | ペットボトルにごろごろ水を入れて並べてるのがきれい ごろごろショップについて 天川村にある、ひょうたんから水というごろごろ水をペットボトルに入れて売っている雑貨屋さん。ペットボトルに装飾していてきれいなごろごろ水が売ってます。見た目もきれいで全国配送OK。 お土産に最高・地元の職人さんの手作... 2021.08.16天川村
天川村きらく九兵衛 | 駐車場も近くにあって立ち寄りやすい郷土料理が美味しいお店 きらく久兵衛について 洞川温泉郷にある大正6(1917)年創業の老舗の食堂。名水を使ったお豆腐や、奈良名物の柿の葉寿司、めはり寿司、地元でとれた鮎や鹿刺しも食べれるご飯屋さん。とてもいい場所にあり、天の川を挟んだ向かい側に巨石があり紅葉も楽... 2021.08.15天川村
橿原市天岩戸神社 | 七本竹に触るとおなかが痛くなる? 天岩戸神社のご神体は天岩窟 橿原市の天香久山南麓にある神社で、あの天照大神がお隠れになった天岩窟がご神体。 創祀年代は不詳で式内社・坂門神社の論社とされる小社。 南浦集落のほぼ中心に南面して鎮座し、天照大神を祀る。 「古事記」「日本書紀」の... 2021.08.13橿原市
奈良市招福庵 | ならまちにある無農薬大和茶抹茶と自家製あんこがのってるかき氷が美味しい! 招福庵について 2021年1月1日、ならまちにオープンした招福庵は、無農薬の大和茶抹茶と自家製の米糀あまざけ、自家製あんこを使った、他のお店とは一味違う特別なお店です。無農薬栽培の大和茶抹茶で作られたぜんざいの味は格別! 夏はかき氷も出され... 2021.08.09奈良市